International OpenDataDay2015 in Nagoya/オープンデータ東海
また、いわゆる「オープンデータ」の活用についても考えます。
日時: 2015年2月21日(土) 10:00~18:00
場所: 名古屋大学 IB電子情報館
参加者・参加費: どなたでも、無料で参加できます。
また、途中参加・退出・応援・差し入れ・冷やかしもご自由にどうぞ。
主催:オープンデータ東海 / Code for TOKAI、Code for NAGOYA,
東海ラジカルネットワーク, 東海総合通信局
NPO法人位置情報サービス研究機構 (NPO Lisra)
後援:愛知県,名古屋市, LODチャレンジ実行委員会東海支部
プログラム:
9:30 開場
10:00 開会 (9:30~受付開始)
10:00~10:10 開会・あいさつ
(オープンデータ東海 代表/ 名古屋大学 教授 河口信夫)
10:10~10:30 オープンデータに関する話題提供
10:30~12:00 アイディアワークショップ&チーム作成(ファシリテータ 河口信夫)
12:00~13:00 昼食休憩 (各自(グループ単位)でお願いします。)
13:00~17:00 アイディアソン・ハッカソングループ毎に、議論をして、データの活用を考えたり、システム開発をします。
17:00~18:00 成果発表会
各グループの成果発表を行います。
18:00 閉会
昨年のIODD2014 in Nagoyaの様子
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#76604 2015-02-21 00:13:09
10:00 AM - 5:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
無料 FULL
- Venue Address
- 名古屋市千種区不老町1 Japan
- Directions
-
地下鉄名城線 名古屋大学駅 3番出口から1分
- Organizer
-
CODE for TOKAI/ オープンデータ東海93 Followers